「スーツの着こなしで男の価値が分かる」
まるでショムニの江角マキコが良いそうなセリフですね。
スーツの着こなしは奥が深く、全体像のバランスの良さがポイントになります。
着なれていない大学生などがスーツを着ると、何か違和感を感じますね。
これは、スーツの奥深さにまだ気付いていないからです。
今回は、ワンランク上のスーツ着こなし術についてお伝えします!
スポンサーリンク
(1)サイズ感は大切
私服の時は、少し大きめな服でも、それがファッションとなり、変な感じはしないですよね。
しかしスーツの場合は、ジャスト感が非常に重要になります。
店員さんの多くは、似合っているかそうでないかより、「スーツが体に入るか、入らないか」を気にしています。
ですので、どうしても少し大き目なサイズを買うよう、促してきます。
しかしながら、スーツはジャスト感が一番重要なので、少し小さいくらいのスーツを購入するのがおすすめです。
(2)シャツで差をつける
シャツは、スーツを際立たせるための重要な要素の一つになります。
襟の形等を意識し、違和感の無いよう、スーツと組み合わせてみてください。
また胴回りがきついようだと、とてもかっこ悪いです。
胴回りも意識して購入してくださいね。
(3)おしゃれさを演出するネクタイ
女性ウケがいいニットタイや、温かみが出るカシミアのネクタイなど、色々な種類のネクタイがあります。
いつも一緒のネクタイでいいやと思わず、せめて一週間分は持つようにしましょう。
勝負ネクタイなどがあると面白いですね。
またくぼみ(ディンプル)を作ると、垢抜けた印象を与えることが出来ます。
ネクタイも案外奥が深いのです。
(4)靴が一番大事
女性にモテたいのであれば、靴をしっかり磨くことです。
スエードやモンクなどは、ジーンズにも合わせることが出来ますし、持っていると重宝する靴です。
色は黒やダークブラウンなどがスーツに合いやすいです。
ただし、靴はすぐに傷みます。
きちんと手入れをする事で長持ちしますし、相手に良い印象を与えることが出来ます。
いかがでしたでしょうか。
ワンランク上の着こなしが出来れば、仕事が出来る人間にも見えますね。
反対に、みすぼらしい恰好でいれば、モテませんし、仕事でも信頼感を欠きます。
あまり意識せず、とりあえずスーツを着ている人もいると思いますが、
いわゆる男の戦闘服になりますので、出来る限りうまく着こなして、相手に良い印象を与えられるよう頑張ってみましょう!
(文/オトコクラス編集部)