物忘れがひどいと、将来、認知症になってしまうのではと考えてしまう人もいるでしょう。では、認知症予防のために病院に行くラインはどこにあるのでしょう。「物忘れがひどい」と周囲から言われることが多い場合は念のために受診が必要でしょうか。専門家の見解です。
40代男性からの相談:「まわりに物忘れがひどいといわれたら病院に行くべき?」
ここ数年、会社の同僚や妻から「もの忘れがひどいんじゃない?」と言われることが多くなった気がします。
会社の同僚と仕事帰りに飲みに行く予定をすっかり忘れて帰宅してしまったり、大事な会議があるのに出席せず他の仕事をしていたりとか、子供の運動会に行く予定になっていたのに釣りに出かけてしまったり、なんていうことが頻繁にあります。
自分では、「誰でもよくあることだよな」程度でさほど気にしていなかったのですが、周りの人から言われると段々気になってきました。一度病院にかかり、検査してもらった方がいいのでしょうか?
会社の同僚と仕事帰りに飲みに行く予定をすっかり忘れて帰宅してしまったり、大事な会議があるのに出席せず他の仕事をしていたりとか、子供の運動会に行く予定になっていたのに釣りに出かけてしまったり、なんていうことが頻繁にあります。
自分では、「誰でもよくあることだよな」程度でさほど気にしていなかったのですが、周りの人から言われると段々気になってきました。一度病院にかかり、検査してもらった方がいいのでしょうか?
似た質問もチェックしてみましょう
>>プライベートだけ物忘れがひどいのは認知症が原因?
物忘れで病院を受診するボーダーラインは?
周囲に「物忘れがひどい」と言われたら病院に行くべきなのでしょうか。専門家にお聞きしました。
加齢による物忘れがだれでもあるのですが、その他にも認知症、精神的なストレスなどの心因的な物、過度の飲酒、睡眠不足などでも記憶力の低下、物忘れは起こります。(看護師)
また、それほど重要視していないと記憶していないことも多い物です。しかし、会社の大事な会議まで忘れてしまうと問題があります。疲労、ストレスなど思い当たることがない場合は、受診することをお勧めします。(看護師)
もの忘れの原因は、認知症以外にも脳疾患などの病気が隠れている場合があります。いずれにしても、受診して検査などされると安心です(看護師)
人は多少忘れてしまうことなどはありますが頻回に物忘れが起こることで、日常生活に影響が出てしまうこともあります。周りの人から言われることが多くなっているようであれば、一度病院で検査をしてもらった方が良いです。(看護師)
もしも病気の場合、今は物忘れだけで済んでいるのかもしれませんが、進行してしまうことで判断や理解力が衰えてしまったり、場所や時間など全てがわからなくなってしまうこともあります。(看護師)
物忘れが起こる原因としては、脳が老化してしまったり病気やストレス、睡眠不足だったりです。もしかすると、これらのことが原因で起こっている可能性もありますが、脳のことは見た目だけで判断できるものではありません。しっかりと検査をした方が、安心できるのではないでしょうか。(看護師)
物忘れの頻度は自分自身では気づきにくいかもしれません。しかし、それが周囲の人となると状況は変わってきます。周囲の人が気づくということは、普段から物忘れが頻発している可能性を示唆しています。単純に物忘れが認知症に繋がるわけではありませんが、気になるのであればしっかりと医療機関でチェックをしてみるのがいいかもしれません。
![]() |
![]() |
製薬会社エーザイが開発した血圧サプリ >>詳細はこちら |
![]() |
![]() |
世界に認められた最高金賞のDHAサプリ! >>詳細はこちら |
![]() |
![]() |
野菜の力を含んだ日本唯一の特定保健用食品! >>詳細はこちら |