路上喫煙ができなくなったり、飲食店でも分煙ルームにしか入れなかったり…
喫煙者を取り巻く環境は、日に日に厳しさを増しています。
電子タバコにかえれば、健康に害もないし禁煙成功といえるのでしょうか。
40代男性からの相談:「電子タバコと禁煙について」
そこで先月から電子タバコに切りかえたところ、紙タバコは吸う気にはならなくなったのですが、たとえ電子タバコでも、健康のことを考えると禁煙を意識したほうがよいのでしょうか。(40代・男性)
電子タバコもいろいろ
電子タバコといっても、いろいろなブランドがあります。
「紙のタバコは有害だから電子タバコに変える」という場合、どんなものを購入するかについてはよく考えた方がよさそうです。
もちろんそんな電子タバコは選んでいないと思いますが、電子タバコをかえる時などにも注意しましょう。(看護師)
電子タバコにかえても禁煙成功ではない
専門家によると、単純に「電子タバコなら安心」とはいかないようです。
たとえ有害物質を含んでいないものを選んだとしても、電子タバコにかえただけでは、禁煙とはいえないのでしょうか。
紙タバコに比べると害は少ないようなので、電子タバコにしたのはよいことだと思いますが、長い目でみると、ゆくゆくは完全に禁煙した方がいいでしょう。(看護師)
私は禁煙して10年ほどになりますが、いまだに「今でも吸えるかな」「吸ったらどうなるかな」などと考えてしまうことがあります。
タバコをすすめてくる知人もいませんし、タバコを吸う人との付き合いもほとんどないという恵まれた環境でさえそう思うのです。
「電子タバコで行こう!」と思うよりもやはり禁煙は意識をしておいたほうがよいでしょう。(看護師)
完全禁煙までは遠い道のり。
電子タバコが禁煙の第一歩としてタバコの代用品にはなっても、先のことを考えると、やはり電子タバコもやめるに越したことはないようです。
電子タバコのタイプ

禁煙への第一歩を踏む出すために、電子タバコにはどういったものがあるのか理解を深めておきましょう。
加熱式(iQOS、Ploom TECH)
使い方
充電してからタバコの素である葉っぱを加熱スティックに刺し、電源ボタンを入れて吸う。
メリット
- 燃やさず加熱するため、タバコ本来の味を堪能できる
- ほとんどヤニが付かなくなる
- 煙ではなく水蒸気のため煙たくなない
- 消し忘れによる火事の心配がない(可燃ごみで捨てられる)
- 有害物質が元来のタバコに比べ激減(※iQOSは90%減)
デメリット
- 掃除を怠ると吸い辛くなる
- たまに不発して全然吸えない時がある
- 葉を焼いたような独特の香りがする
- チャージャーとタバコの二つを持ち歩かないといけない
リキッド式(VAPE)
使い方
充電してからフレーバーリキッドをアトマイザー(容器)に注ぎスティックにはめて、吸うボタンを押しながら吸う。
メリット
- ミントやフルーツなど沢山のフレーバー(味)があるため好きな味で楽しめる
- タールやニコチンが含まれていないため健康的(国外にはニコチン入りが販売されていますが日本では薬事法により販売は禁止されています)
- 灰や吸い殻が出ない
- 出ている煙は水蒸気のため周囲への害はほとんどない
デメリット
おすすめの電子タバコの紹介
最後に人気のある、おすすめの電子タバコをいくつか紹介したいと思います。
【C-Tec】
【公式サイト】
おすすめポイント
- ニコチン0/タール0/副流煙0
- 全フレーバーにビタミンCを配合
- コンパクトなのに大容量バッテリー
- カートリッジ式で手軽に交換
- バカ売れ間近!
オンライン特典
【スターターキット】2,300円(税抜)
【TaEco+(タエコ)】
【公式サイト】
おすすめポイント
- ニコチン/タールは0mg
- 累計50万セットの販売実績
- 味への強いこだわりとアロマの香り
- メディアで取り上げられるほどの信頼性
- メーカー直営で安心と満足度が高い
- 吸いながら禁煙できる
オンライン特典
【初回セット】5,940円(税込)
※1ヵ月のタバコ代の半分で済みます!(1日1箱の場合)
![]() |
![]() |
製薬会社エーザイが開発した血圧サプリ >>詳細はこちら |
![]() |
![]() |
世界に認められた最高金賞のDHAサプリ! >>詳細はこちら |
![]() |
![]() |
野菜の力を含んだ日本唯一の特定保健用食品! >>詳細はこちら |